大型のリアキャリアとサイドバックサポートを取り付け、そこにリアボックス(トップケース)とサイドバック(サドルバック)を取り付けています。

取り付けているものは以下の5つ
- DAYTONAグラブバーキャリア REBEL250/500用
公式:https://www.daytona.co.jp/products/single-96614-genre
Amazon:https://amzn.to/2UOLAFs - GIVI 43L type E43シリーズ E43NTL-AD
公式:https://givi-jp.com/products/case/monolock_case/e43.html
Amazon:https://amzn.to/39vVFwc - DAYTONA サイドバックサポート 右側専用 REBEL250(‘17~)
公式:https://www.daytona.co.jp/products/single-95224-parts
Amazon:https://amzn.to/3at69xI - バックサポート取り付けキット REBEL用
公式:https://www.daytona.co.jp/products/single-97065-parts
Amazon:https://amzn.to/345kIoP - サドルバック9L/マフラー側対応【DHS-1】
公式:https://www.daytona.co.jp/products/single-96906-parts
Amazon:https://amzn.to/2UuUnxe
グラブバーキャリアを取り付けている車両にサイドバックサポートを取り付ける場合、どちらにも付属していない上記箇条書き4番目の「バックサポート取り付けキット REBEL用」が必要になります。
クラブバーキャリア/サイドバックサポートの取り付け
グラブバーキャリアの取り付けは結構手こずりました。
グラブバーキャリアのねじ穴のうち4箇所中1箇所がレブル側のネジ穴とずれており、二人がかりでようやく取り付けることができました。
同じような製品に当ってしまった場合、ドリルを持っていればネジ穴を広げて取り付けるのが良いと思います。

また、レブル側のキャリア取り付け部分のネジ穴は2層構造になっており、手前の板と奥の板がずれてネジ穴が下の図のような状態になってしまい、どう頑張ってもネジを入れらませんでした。
六角レンチを差し込んで無理やり奥の板を動かして直しましたが、ねじ山を大きく傷つけてしまいました。

サイドキャリアは「バックサポート取り付けキット REBEL用」を使用して取り付けます。ホームセンターに行けば数百円で揃えられそうなので、割高感が否めません。。。
詳しい取り付け方法は図解付きでDAYTONA 商品ページからダウンロードできる取扱説明書で確認できます。
DAYTONAグラブバーキャリア REBEL250/500用
公式:https://www.daytona.co.jp/products/single-96614-genre
DAYTONA サイドバックサポート 右側専用 REBEL250(‘17~)
公式:https://www.daytona.co.jp/products/single-95224-parts
バックサポート取り付けキット REBEL用
公式:https://www.daytona.co.jp/products/single-97065-parts
リアボックス/サイドバックの取り付け
E43に付属のWIDE汎用ベースを、同じく付属の金具類を使いグラブーバーキャリアに取り付けています。

WIDE汎用ベースとE43のボックス自体はワンタッチで取り外しができる構造になっています。WIDE汎用ベースへボックスが適切に取り付けてられていなければ、ボックスの蓋を閉めて施錠できないという優れた設計です。
サイドバックの取り付けは、右側の場合サイドバックサポートを固定する前に行う必要があります。
先にサイドバックサポートを取り付けちゃうと、マフラーが邪魔してバックを取り付けられなくなります。
差込口の図は、DAYTONA 商品ページからダウンロードできる取扱説明書で確認できます。
サドルバック9L/マフラー側対応【DHS-1】
公式:https://www.daytona.co.jp/products/single-96906-parts
取り付け外観後
1番後ろに固定されているリアボックスがあると、他の荷物を載せた時に安心感があります。




不明な点あればお気軽にコメントください。
ブログ拝見させていただいております。
レブル250納車待ちのものです。
教えてください。
GIVI43Lの前に載せてあるシートバッグは何リッターのものでしょうか?
僕的にはゴールドウインの78Lを考えていましたが、大きすぎてだいぶはみ出るのではと危惧しています。
参考にさせていただけないでしょうか?
宜しくお願い致します。
オオヌキさん
全く更新できておらずお恥ずかしい限りなのですが
訪問いただきありがとうございます。
僕が利用しているのは下記の”ヘンリービギンズ 44~60L”です。
https://amzn.to/3aUF4Vi
このバックが写っている写真(海が写っているもの)は
ヨコに広げず使っているので44L(横幅41cm)の状態ですね。
このバックをGIVI43Lの前に置くと、少しシートの後部に被るので
後ろまで深く座ることはできなくなります。
ただ、後ろまで深く座ると前傾姿勢になり腕疲れるので
実際は浅く座ることが多いと思います。
まあGIVI43Lをもっと後ろに移動することもできますが….
もっと後ろにするとシルエットがかっこ悪くなるので、この位置にしました。
シートバックを積んだ状態で8日間中部北陸を一周しましたが
深く座れなくて特に辛かった記憶はありません。
奥行きに関しては
ヘンリービギンズ 44~60L 32cm
ゴールドウイン78L 33cmなのでほぼ一緒ですね。
数字はAmazon商品情報から拾ってきているので間違っているかもです。
以上ご参考になれば幸いです。
Eurasia 様
お忙し中、返信ありがとうございます。
シートバッグ ヘンリービギンズ とゴールドウイン 容量等どれにするか迷っていました。
経験談も載せていただきイメージが出来参考になります。
リアボックスもGIVI43LかSHAD40Lでフラフラしています。
両方天板がフラットで上に荷物を載せることが出来て良いかなーと思っています。
ただ、フタの開閉に鍵が必要なGIVIはちょっと面倒かなとSHADに心は傾いていますが。
僕もEurasiaさんのスタイルを目指しているので参考にさせていただいております。
納車が待ち遠しいです・・・。ありがとうございました。
Eurasia 様
もう一つお聞かせください・・・。
Eurasiaさんがご使用になっているヘンリービギンズ 44~60L 32cmのもう一回り大きいLLサイズのバッグでもレブルでの使用に差し支えないと思われますか?
だいぶ車体からはみ出ると思うのですが、はみ出した部分が折れて走行に支障がないか心配になりまして・・・。
それと、ガソリンタンクのところに置いているバッグの詳細をお聞きしてもよろしいでしょうか?
たて続けの質問大変申し訳ございません。
オオヌキさん
GIVI43Lも鍵を使わず開閉できますよ!
僕はカクカクしているのが好きなのでGIVI一択でしたね~
>もう一回り大きいLLサイズのバッグでもレブルでの使用に差し支えないと思われますか?
>だいぶ車体からはみ出ると思うのですが、はみ出した部分が折れて走行に支障がないか心配になりまして・・・。
トップケースをどの程度の位置に固定するかによると思います。
さらに数センチ後ろにずらして設置することもできるので、
そうすれば、トップケースとサドルとの空間が広くなるので、あまりサドルの邪魔にならないかもしれません。
横幅は法令範囲内なら大丈夫だと思います!
僕はナップスに行って実際に試着?試し置き?して確認しましたよ!
ガソリンタンクのバックはDOPPELGANGE 14Lタンクバックです。
https://amzn.to/2QIouhS
正直邪魔です笑
レブルはタンクの後部がかなり低いので、タンクバックが膝に当たります。
まっすぐな道をダラダラ走るときは、僕は無意識にガニ股になるので気になりませんが
カーブが続く道ではニーグリップができなくて少し走り難いです。
ご参考になれば幸いです。
Eurasia 様
お忙しい中、返信ありがとうございます。
非常に参考になり助かります。
今少し検討してみます。
本当にすみません!
>GIVI43Lも鍵を使わず開閉できますよ!
開閉には鍵が必須でした!!
Korin様
わざわざありがとうございます。
更に検討中です・・・。(笑)